共に作る。より良い未来を。

学内向け(科研費情報)

公的研究費及び研究活動の不正行為防止に関する取組 安全保障輸出管理 ポリシー

崇城大学地域共創センター

〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4丁目
22番1号 情報学部棟1階
TEL:096-326-3418
FAX:096-326-3418

ken-sien[at]ofc.sojo-u.ac.jp

※上記宛先にメールを送られる際は、[at]を@に変更し、送信してください。

崇城大学

お知らせ一覧

【公募】研究拠点形成事業/二国間交流事業(共同研究・セミナー)

「令和6(2024)年度採択分 研究拠点形成事業」
「令和6(2024)年度 二国間交流事業(共同研究・セミナー)」

独立行政法人 日本学術振興会

 
**************************************************************************
「令和6(2024)年度採択分 研究拠点形成事業」
 
 本事業は、日本の学術研究機関が諸外国の研究教育拠点機関と行う多国間研究交流を通じ、持続的な協力関係を確立することにより、研究交流拠点の形成と、若手研究者の育成を図ることを目的としています。
 日本と交流相手国の拠点機関同士の協力関係に基づく双方向交流として、「共同研究」、「セミナー」、「研究者交流」を組み合わせて実施するもので、以下の二つの型から構成されます。
 
【A.先端拠点形成型】
 世界的水準の研究交流拠点の構築を目的として、世界各国の研究機関と実施する共同研究・セミナー等の活動を支援します。
【B.アジア・アフリカ学術基盤形成型】
 アジア・アフリカ地域における諸課題の解決に資するため、アジア・アフリカ諸国の研究機関と実施する共同研究・セミナー等の活動を支援します。
 
【支給金額・支援期間】
A.先端拠点形成型:1800万円以内/件/年(5年間)
B.アジア・アフリカ学術基盤形成型:800万円以内/件/年(3年間)
 
本事業は例年、7月初旬に募集要項を公開し、9月上旬~10月上旬にかけて申請書を受け付けており、今年度も同様のスケジュールを予定しています。(なお、本事業は科学研究費助成事業との重複申請、重複受給の制限はありません。)
 
募集要項等、募集に係る情報は来月7月初旬に本会ウェブページ上で公開予定です。
以下のページに研究拠点形成事業を含む本会国際交流事業の活用事例を掲載していますので、併せてご参照ください。
 
(参考:学術国際交流事業の活用事例)
https://www.jsps.go.jp/j-kokusai-jirei/ 
 
(事業概要)
https://www.jsps.go.jp/j-c2c/gaiyou.html 
================================================
「令和6(2024)年度 二国間交流事業(共同研究・セミナー)」
 
本事業は、個々の研究者交流を発展させた二国間の研究チーム等の持続的ネットワーク形成を目指しており、我が国の大学等の優れた研究者(若手研究者を含む。)が相手国の研究者と協力して行う共同研究・セミナーの実施に要する経費を支援するものです。
 
事業形態は、A日本学術振興会と海外の学術振興機関(対応機関)との学術の国際協力に関する合意に基づいて行うもの(「対応機関との合意に基づく共同研究・セミナー」)と、B我が国と国交のある全ての国(台湾及びパレスチナについては、これに準じて取り扱う。)を対象として行うもの(「オープンパートナーシップ共同研究・セミナー」)との二つがあります。本事業は、「日本学術振興会電子申請システム」により申請を受け付けます。
 
【申請期限】
令和5(2023)年9月5日(火)17:00【厳守】
 
※募集要項及び申請書等は下記URLからダウンロード可能です。
https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/shinsei_bosyu.html