学内研究者向け

学内向け(科研費情報)

公的研究費及び研究活動の不正行為防止に関する取組 安全保障輸出管理 ポリシー

崇城大学地域共創センター

〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4丁目
22番1号 情報学部棟1階
TEL:096-326-3418
FAX:096-326-3418

ken-sien[at]ofc.sojo-u.ac.jp

※上記宛先にメールを送られる際は、[at]を@に変更し、送信してください。

崇城大学

研究費採択実績

1.科学研究費(科研費)採択者一覧

2023年度

【科学研究費助成事業(研究代表者)】※延長中の課題を含む

研究種目 研究課題名 学部・学科 研究者名 研究期間
1 基盤研究(B) 走行中の部分影や日射量急変に対し最大限に発電できる車載太陽光発電システムの開発 情報学科

西嶋仁浩

R4~R6
2 基盤研究(B) 革新的二酸化炭素反応固定化貯留法の開発 ナノサイエンス学科

草壁克己

R4~R6
3 基盤研究(B) 交通弱者のまちなか活動支援手法の提案と全国展開に向けた取り組み 建築学科

古賀元也

R4~R8
4 基盤研究(C) サクロ・モンテの劇場―礼拝堂装飾の展開と変遷 美術学科

関根浩子

H30~R5
5 基盤研究(C) 「浮かび出る黒板の図」を実現する授業支援体制の構築 総合教育センター

大嶋康裕

H30~R5
6 基盤研究(C) 酵母染色体の部分異数体ライブラリー構築と育種への応用 生物生命学科

笹野佑

H30~R5
7 基盤研究(C) 多倍長精度の数値繰込群による素因数分解へのアプローチ 情報学科

齋藤暁

H30~R5
8 基盤研究(C) 加速進化により多様性を獲得したハブ毒遺伝子の発現と毒分泌の分子メカニズムの解明 薬学科

上田直子

R1~R5
9 基盤研究(C) リン酸化剤の触媒的活性化に基づくリン酸エステル合成法の開発 薬学科

杉浦正晴

R1~R5
10 基盤研究(C) がん間質領域に選択的な悪性度指標の磁気共鳴診断法の開発 薬学科 竹下啓蔵 R1~R5
11 基盤研究(C) 自然免疫と獲得免疫担当細胞における完熟トマト天然配糖体の作用解析 薬学科

周建融

R1~R5
12 基盤研究(C) 暗黙知を伴う職人的熟練知についての技術哲学的考察 総合教育センター

鈴木俊洋

R2~R5
13 基盤研究(C) 『体操詩集』を中心とした村野四郎に関する実証的研究 総合教育センター

岩本晃代

R2~R5
14 基盤研究(C) 政治的インプットにおける《不》平等が有権者の意識と行動に及ぼす影響 総合教育センター

今井亮佑

R2~R5
15 基盤研究(C) カイコの摂食行動を支配するドーパミン受容体シグナリングの解明 生物生命学科

太田広人

R2~R5
16 基盤研究(C) 超耐熱化蛋白質融合抗体フラグメントの創製 薬学科

大栗誉敏

R2~R5
17 基盤研究(C) 歯周病関連疾患を予防・改善する抗糖化及び抗歯周病原菌活性プレニル誘導体の探索研究 薬学科

池田剛

R2~R5
18 基盤研究(C) IoTデバイス実装可能な軽量カオス暗号の設計 情報学科

吉岡大三郎

R2~R5
19 基盤研究(C) 薬学、医学、統計学的英知を集結させた、薬剤師育成のための薬学教育プログラムの構築 薬学科

堀尾福子

R3~R5
20 基盤研究(C) 中性粒子の流体効果による中性音波とプラズマ波動の結合 情報学科

寺坂健一郎

R3~R5
21 基盤研究(C) 次世代大型電波望遠鏡による小スケール原始ゆらぎの解明に向けた研究 総合教育センター 田代寛之 R3~R6
22 基盤研究(C) 異種類複数台の自律型海洋ロボットを用いた自動点検システムの協調制御法の開発 機械工学科

平雄一郎

R3~R5
23 基盤研究(C) レーザフォーミングによる熱可塑性炭素繊維強化プラスチックの高能率成形加工法の提案 機械工学科

北田良二

R3~R5
24 基盤研究(C) 深共融溶媒に分散したマイクロエマルションの構造・角層水分量に依存した皮膚透過機構 ナノサイエンス学科

櫻木美菜

R3~R5
25 基盤研究(C) らせん性多糖類の構造的特異性を基盤とした機能性バイオ材料の開発 ナノサイエンス学科

田丸俊一

R3~R5
26 基盤研究(C) 革新的ナノ複合体燃料極を用いたダイレクトアンモニア燃料電池の高効率化 ナノサイエンス学科

井野川人姿

R3~R5
27 基盤研究(C) 抗真菌薬の標的となるα-マンノシド β-ガラクトフラノース転移酵素の機能解明 生物生命学科

岡拓二

R3~R5
28 基盤研究(C) 表面修飾型カーボンナノ粒子を基盤とした生体内血液浄化療法の構築 薬学科

庵原大輔

R3~R6
29 基盤研究(C) 酸化ストレス関連疾患に対する機能性多糖類を活用した複合的抗酸化療法の創剤戦略 薬学科

安楽誠

R3~R5
30 基盤研究(C) 腫瘍血管を制御し薬物集積を増強させる腫瘍選択作動型ブラジキニンの創製 薬学科

中村秀明

R3~R5
31 基盤研究(C) 細胞選択的ネクローシス誘導による治療抵抗性がん治療の高度化 薬学科

國安明彦

R3~R5
32 基盤研究(C) 精神疾患様行動異常へのスフィンゴ脂質シグナル経路の関与の解明 生物生命学科

江﨑加代子

R3~R5
33 基盤研究(C) ガード付き型システムの圏論的解明 情報学科

星野直彦

R3~R5
34 基盤研究(C) 公立義務教育諸学校における非正規教員の任用制度史―「例外」の解釈をめぐって― 総合教育センター

原北祥悟

R4~R6
35 基盤研究(C) Development of an Assignment Randomization Program to Improve Student Performance SILC

テンペスト クリストファー

R4~R6
36 基盤研究(C) 燃料物性・特性から迫る、純アルコールディーゼル機関実現に向けた自着火制御技術開発 機械工学科

内田浩二

R4~R6
37 基盤研究(C) 梁端現場溶接部の脆性破壊を抑制する接合部詳細の最適化-接合部の品質管理基準 建築学科

東康二

R4~R6
38 基盤研究(C) ウシ疾病予防のための薄型光MEMSセンサとメカを一体化した尾根部装着型センサ端末 機械工学科

野上大史

R4~R6
39 基盤研究(C) 深青色有機EL光源の開発とスイゼンジノリの完全人工光型屋内人工培養への応用 ナノサイエンス学科

八田泰三

R4~R6
40 基盤研究(C) 不飽和セレノエステルの汎用的合成法の開発とその生物活性および合成的有用性の究明 薬学科

杉浦正晴

R4~R6
41 基盤研究(C) ビタミンKによる活性酸素生成を作用機序とするMRI可視化抗腫瘍リポソームの作製 薬学科

岡﨑祥子

R4~R6
42 基盤研究(C) SIGIRR/IL-18Rα複合体形成に基づいた新規抗炎症療法の分子基盤の確立 薬学科

首藤恵子

R4~R6
43 基盤研究(C) ペルオキシソーム形成障害および形態形成異常が及ぼす中枢神経系障害の分子機構解明 生物生命学科

阿部雄一

R4~R6
44 基盤研究(C) 核内受容体リガンド結合ポケットの内部から不活性化する新奇な新世代ビスフェノール 生物生命学科

劉暁輝

R4~R6
45 基盤研究(C) HSPに基づくプラスチックの溶媒溶解法を用いた廃棄・海洋プラスチックの高純度化 ナノサイエンス学科

池永和敏

R4~R6
46 基盤研究(C) 肝星細胞の三次元培養による脂肪肝炎治療薬の新規スクリーニング系の開発 生物生命学科

石田誠一

R4~R6
47 基盤研究(C) メソポーラスシリカナノ粒子のワクチン免疫誘導機能に関する研究 生物生命学科

後藤浩一

R4~R6
48 基盤研究(C) モダニズム詩人の方法意識の変容過程に関する実証的研究 総合教育センター

岩本晃代

R5~R8
49 基盤研究(C) 大陸棚の鉱物資源の二国間共同開発の研究 総合教育センター

竹内明里

R5~R7
50 基盤研究(C) 低学力層の学習自己評価と客観的評価とのミスマッチを炙り出す直接評価法の開発 薬学科

池田徳典

R5~R7
51 基盤研究(C) トポロジー最適化と3Dプリンティングによる難聴患者に最適な人工耳小骨の創出法 機械工学科

劉陽

R5~R7
52 基盤研究(C) 純アルコールディーゼル機関の開発:世界レベルのCN化実現に向けた選択肢の一つとして 機械工学科

齊藤弘順

R5~R8
53 基盤研究(C) 抗がん剤パクリタキセルの高効率誘導培養生産法の開発 生物生命学科

山本進二郎

R5~R7
54 基盤研究(C) Bacillus thuringiensisが産生する新奇選択的ガン細胞損傷タンパク質の探索と機能解析 生物生命学科

浴野圭輔

R5~R7
55 基盤研究(C) エンカプスリンナノ粒子への難発現タンパク質内包機構の解明と応用 生物生命学科

平大輔

R5~R7
56 基盤研究(C) ハブ由来培養細胞と不酵素活性型ハブ毒成分が示す新奇な生命現象の解明 薬学科

上田直子

R5~R7
57 基盤研究(C) 麹菌酵素によるセルロース資源からの難消化性オリゴ糖製造技術の構築 生物生命学科

三枝敬明

R5~R7
58 基盤研究(C) 固定化硝酸資化性酵母を用いる熊本県地下水の硝酸態窒素除去システムの開発 ナノサイエンス学科

西田正志

R5~R7
59 基盤研究(C) 新規抗がん剤標的DGKα全長の立体構造基盤の解明 薬学科

高橋大輔

R5~R7
60 基盤研究(C) シトシンN4位の部位特異的アシル基修飾法の開発 薬学科

村瀬裕貴

R5~R7
61 基盤研究(C) 効果的ながん治療に資するアルブミン結合性脂肪酸修飾ナノ粒子の開発 薬学科

山崎啓之

R5~R7
62 基盤研究(C) ニガウリによる筋肉への中性脂肪取り込み促進効果の機序解明 生物生命学科

西園祥子

R5~R7
63 基盤研究(C) がん幹細胞を標的とするハイブリッドナノ粒子のがん抑制機構の解明 生物生命学科

古水雄志

R5~R7
64 挑戦的研究(開拓) メタバース商店街とリアル商店街をつなぐ新たなまちづくり手法の提案と実践的取り組み 建築学科

古賀元也

R5~R8
65 挑戦的研究(萌芽) 出芽酵母において高次倍数性の限界はいかにして決まっているか 生物生命学部 原島俊 R5~R6
66 若手研究 酵素活性の違いを利用した腫瘍選択的なレドックスの磁気共鳴評価システム 薬学科

太田悠平

R3~R5
67 若手研究 ハブ咬傷治療薬開発を目指した筋壊死因子標的型高親和性Fabの創製 薬学科

中村仁美

R3~R5
68 若手研究 高分子化抗がん剤のがん組織集積性を増強するがん指向性NO徐放剤の開発 薬学科

月川健士

R3~R5
69 若手研究 教科横断的なプログラミング教育の実践を通した理科学習に必要な資質・能力の分析 総合教育センター

板橋克美

R4~R6
70 若手研究 Cryptococcus属真菌における病原性因子カプセルの生合成機構の解明 生物生命学科

門岡千尋

R4~R6
71 若手研究 シトクロムP450による肝障害惹起の機構解明:終末糖化産物に対する感受性の上昇 薬学科

宮内優

R4~R5
72 若手研究 電気ウナギの組織を模擬した積層ハイドロゲル電池を有する骨用インプラントの開発 機械工学科

中牟田侑昌

R4~R5
73 若手研究 混合モード負荷を受けるき裂から発生する破壊の予測に関する研究 建築学科

赤星拓哉

R5~R7
74 研究活動スタート支援 非正規教員の任用実態とその特質に関する研究ー常勤・非常勤講師「不足」をめぐってー 総合教育センター

原北祥悟

R1~R5
75 研究活動スタート支援 RC非耐力壁を鋼板補強した複合耐震壁の開発研究 建築学科

野村直樹

R3~R5
76 研究活動スタート支援 光感受性物質含有複合脂質膜を用いたがん治療・検出薬の開発に関する研究 生物生命学科

奥村真樹

R4~R5
77 研究活動スタート支援 終末糖化産物の生成を抑制し加齢性疾患を予防する天然化合物の探索と関連誘導体の創製 薬学科

中嶋圭介

R4~R5
78 研究活動スタート支援 大名の国許御殿における唐紙の用例に関する研究 ー御三家と外様大名を中心に 建築学科

小粥祐子

R4~R5
79 特別研究員奨励費 ハイブリッドリポソームを用いた造腫瘍性細胞の排除に関する研究 応用生命科学専攻 陳野莉子 R4~R5
  • ・2023年度 科学研究費助成事業(研究代表者) 採択件数79件 112,602千円 ※延長中の課題を含む

【科学研究費助成事業(研究分担者)】※延長中の課題を含む

研究種目 研究課題名 学部・学科 研究者名 研究期間
1 特別推進研究 自律圧縮型デトネーション推進機の物理解明:高次統合化観測ロケット宇宙飛行実証展開 宇宙航空システム工学科

平嶋秀俊

R1~R5
2 基盤研究(S) 動的・液体推進剤回転デトネーションエンジン物理解明:弾道・軌道上フライト実証展開 宇宙航空システム工学科

平嶋秀俊

R5~R9
3 基盤研究(B) ハイブリッド粉末混入放電加工による高性能金型仕上げ面の創成 機械工学科

北田良二

R2~R5
4 基盤研究(B) アルドール関連反応を基軸とする新規な連続的不斉触媒反応の開拓 薬学科

杉浦正晴

R2~R6
5 基盤研究(B) 学校経営コンサルティング型組織開発-リアリティを追究する教育実践研究の再構築 総合教育センター

原北祥悟

R3~R5
6 基盤研究(B) トポロジカル光波を用いたプラズマ流計測の展開 情報学科

寺坂健一郎

R3~R5
7 基盤研究(B) CGGリピートに協奏的に集積する分子を基盤とする脆弱X症候群に対する低分子創薬 薬学科

村瀬裕貴

R3~R5
8 基盤研究(B) 内因的アルブミン輸送システムの理解に基づく革新的アルブミンDDSキャリアの構築 薬学部 小田切優樹 R3~R5
9 基盤研究(B) 免疫老化を基軸とした有害事象のマネジメント戦略とそれに基く新規がん免疫療法の開発 薬学科

池田徳典

R3~R5
10 基盤研究(B) 新規HIV-1キャプシド(CA)阻害剤の開発と、CA脱殻に関する新規機序の解明 薬学科

杉浦正晴

R4~R6
11 基盤研究(B) グローバル化に向けた日本技術哲学の総合的研究 総合教育センター

鈴木俊洋

R5~R7
12 基盤研究(B) 「アジア化する仏教美術」に関する総合的研究 美術学科

永田郁

R5~R8
13 基盤研究(C) 正課教育と正課外教育をつなぐ学習支援に関する総合的研究 SILC

宝来華代子

R2~R5
14 基盤研究(C) 教員に必要とされる統計的リテラシー育成プログラムの開発 総合教育センター

古賀竣也

R3~R6
15 基盤研究(C) 脂肪細胞機能制御因子を標的とした食品機能性成分によるメタボリック症候群予防の検討 薬学科

徳冨直史

R4~R6
16 基盤研究(C) シャルピー値による繰返し負荷・塑性拘束の影響を考慮した累積塑性変形推定方法の確立 建築学科

赤星拓哉

R4~R6
17 基盤研究(C) シャルピー値による繰返し負荷・塑性拘束の影響を考慮した累積塑性変形推定方法の確立 建築学科

東康二

R4~R6
18 基盤研究(C) 仮設住宅集会所「みんなの家」の再利用に見る持続可能性と創造的復興の要因 建築学科

内田貴久

R4~R6
19 基盤研究(C) 人工知能機械学習を応用した高精度周術期休薬判断アルゴリズムの構築 生物生命学科

齋田哲也

R4~R6
20 基盤研究(C) 酪酸菌製剤と免疫チェックポイント阻害剤を併用した新規肺がん治療戦略の開発 薬学科

池田徳典

R4~R8
21 基盤研究(C) 接眼型画像表示装置における快適な表示条件の解明 情報学科

尾島修一

R4~R6
22 基盤研究(C) 技術哲学を結節点とした科学技術イノベーションと人間・社会の関係に関する総合的研究 総合教育センター

鈴木俊洋

R5~R7
23 基盤研究(C) バレーボールにおける効果的なサーブ習得のための新たなボール認識システム構築 情報学科

杉浦忠男

R5~R8
24 国際共同研究強化(B) 光渦分光法のプロセスプラズマへの応用と新規材料創生への展開 情報学科

寺坂健一郎

H30~R5
25 国際共同研究強化(B) マルチスケール・バイオインスパイヤード表面に関する研究 機械工学科

中牟田侑昌

R1~R6
  • ・2023年度 科学研究費助成事業(研究分担者) 25件 9,893千円 ※延長中の課題を含む